2012-01-01から1年間の記事一覧

3億年の記憶

■3億年の記憶あまり大きくは報じられなかったが、今年の技術開発関連で“忘れられない”ニュースがある。それは京大と日立製作所の研究チームが、「3億年たってもデータが消えない」という記憶媒体をつくった、との記事。 ▼技術の進歩で半導体や光ディスクの…

新増?内閣

■何とも痛々しい。先ごろ、政府が発表した大地震の予測地図。激しい揺れに襲われる恐れに応じて、黄から濃い赤へと塗り分けると、タツノオトシゴにも似た列島の口唇(道東)や腹部から下半身(関東、東海、南海)にかけて赤く発熱しているかのよう。 ■東日本…

赤ビーツ(ビートルート)の甘酢漬け

■赤ビーツ(ビートルート)料理 (4)赤ビーツの甘酢漬け 【赤ビーツの漬物材料】 赤ビーツ:500g 酢液:(酢:半カップ みりん:20cc 砂糖:20g 塩:10g) 【作り方】 1:赤ビーツの葉を切り、葉をさっとゆでて水を切り冷まし、5センチく…

ロシア風牛肉のボルシチ

■赤ビーツ(ビートルート)料理(3)ロシア風牛肉のボルシチ 【材料】 赤ビーツ:1個 水:カップ8(1600cc) 牛肉ばら:500g ベイリーフ:1枚 タマネギ:1個 小かぶ:1個 人参:3個 ジャガイモ:2個 セロリ:1個 トマト:2個 ブイヨン(…

赤ビーツ(ビートルート)のコールドスープ

■赤ビーツ(ビートルート)料理(2)赤ビーツ(ビートルート)のコールドスープ 【材料】 赤ビーツ(ビートルート):1個 タマネギ:1/4個 バター:20g ブイヨン(固形ブイヨン1個) 水:2カップ 生クリーム:1/2カップ ペパーミント:適量 【作…

赤ビーツ(ビートルート)サラダ

■赤ビーツ(ビートルート)料理 (1)赤ビーツ(ビートルート)サラダ 【材料】 赤ビーツ:300g サラダ油:大さじ2 塩:小さじ1 レモン汁:小さじ1 白ゴマ:少々 塩・コショウ:少々 【作り方】 1:赤ビーツの皮を薄めにむき、さっと洗って、水を切…

日本は「働くママ」冷遇

■給与格差は先進国最大 【ロンドン共同】 子育てをしながら働く日本の女性は、男性との給与格差が先進国で最大。 先進34カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)が12月17日発表した報告書で、日本では働く母親が不利な労働環境に置かれていること…

人参スープ

■人参料理(7)人参のスープ 【材料】(4人分) 人参:300g タマネギ:大1/2個 バターかマーガリン:50g 砂糖:小さじ1 スープ:(固形スープのもと:1個 水:6カップ) 米:30g(またはご飯70g) 塩:少々 人参の葉:少々 【作り方】 …

人参辛子漬け

■人参料理(6)人参の辛子漬け 【材料】 人参:500g 塩:15g 辛子床(辛子:大さじ2 酢:40cc 酒かす:400g 酒:50g 砂糖:30g) 【作り方】 1:人参は皮を薄くむき乱切りにし、塩15gをふって、重石をして一晩漬け、半日陰干しし…

人参みそ漬け

■人参料理(5)人参のみそ漬け 【材料】 人参:600g みそ:1Kg 粉唐辛子:小さじ1/2 【作り方】 1:人参は皮を薄くむき、太いものは縦に二つ割にします。 2:3〜4分硬めにゆで、風通しの良いところで1日陰干しにします。 3:みそに粉唐辛子…

なぜ、日本人は緊張しやすいのか??

■戦う日本人 「何事にもマジメにしっかりと取り組む」これが日本人の民族性いわれます。しかも資源が乏しい島国で生きてきたことで精神的に抑圧されやすい性格になっているとも。 しかし、ここで思います。「まじめ」の何がいけないないのでしょう。日本が世…

人参酢漬け

■人参料理(4)人参の酢漬け 【材料】 人参:600g 酢液:(酢1カップ 砂糖2/3カップ 塩3g) 【作り方】 1:人参の皮を薄くむき、外周に花形の刻みを作り、5mmの厚さに切ります。 2:1を鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかけ、3〜4分間…

人参サラダ

■人参料理(3)人参サラダ 【材料】 人参:2本 塩:少々 マヨネーズ・マスタード:各小さじ1 サラダ油・酢:各大さじ1,5 コショウ:少々 【作り方】 1:人参は目の粗いおろし器(チーズおろしなど)で細かくおろすか、またはごく細かい千切りにして塩…

人参ステック

■人参料理(2)人参ステック 【材料】(4人分) 人参:大1本(300g) 白ごま:大さじ2 マヨネーズ:大さじ3 塩、コショウ:各少々 【作り方】 1:人参は5mm〜1cm角に長く切り、水に放しておく。 2:ごまはいり、すり鉢でよくする。これにマ…

人参ゼリー

■人参料理(1)人参ゼリー 【材料】(4〜5人分) 人参:大1本(250g) 粉ゼラチン:25g 水:2分の1カップ 砂糖:150〜180g 水:2カップ レモン汁:50cc 100%のオレンジジュース:大さじ3 【作り方】 1:粉ゼラチンを2分の1…

ピロリ菌から胃がん発症の仕組み解明

胃がんの原因の一つとされるピロリ菌は、がんのもとになる性質を持つ「がん幹細胞」に働き掛けて胃がんを発症させることを、慶応大医学部の鈴木秀和准教授らの研究チームが突き止めた。 ピロリ菌による胃がん発症の仕組みの一端を解明する成果で、新たな予防…

大間訴訟費を全国から

■函館市寄付の要請検討へ 定例函館市議会は12月6日、一般質問を行った。 大間原発(青森県大間町)建設差し止め訴訟費用について、「訴訟を提起した場合は来年度以降、市民や全国の方々に寄付をお願いすることも検討していきたい」と述べた。 函館市は本…

反TPP支持条件に

■JA北海道大会で決議 ホクレンやJA北海道中央会などでつくるJAグループ北海道は11月21日、札幌市内で今後3年間の方針を決める「JA北海道大会」を開き、野田佳彦首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉の参加に強い意欲を示していることに関し、…

2千円で野菜満タン

■空知管内奈井江町の農場で2千円で野菜を車に詰め放題 【奈井江】空知管内奈井江町の農場で11月18日、2千円で野菜を収穫して車に詰め放題にできるユニークな催しが始まった。あいにくのみぞれ模様だったが、同管内や札幌などからの参加者が、トランク…

「結婚できないかも」36%

■20代男性、経済力に不安(生保アンケート) 20代男性の3人に1人が「結婚したいが、できないかもしれない」と答え、6割が経済面の不安を理由に挙げていることが11月8日、ライフネット生命(東京)のアンケートで分かった。育児には前向きな傾向が…

大間原発質問状の回答

■道南首長「大間凍結を」 函館市長ら文書 政府、電源開発に 電源開発大間原発(青森県大間町)の建設工事再開に抗議するため、工藤寿樹函館市長ら道南5市町の14人が10月15日、首相官邸や電源開発本社などを訪れ、工事の無期限凍結を文書で要請した。…

山中氏ノーベル賞

■iPS細胞を開発 京大教授日本人19人目 スウェーデンのカロリンスカ研究所は10月8日、2012年のノーベル医学生理学賞を、身体のさまざまな細胞になり得る万能細胞「人工多能生幹細胞(iPS細胞)」の開発に成功した京都大学の山中伸弥教授(50)ら…

「脱原発」どこへいった

「失望の民主 厚顔の自民」文芸評論家 斎藤 美奈子 野田佳彦政権は「2030年代に原発稼動ゼロ」の方針を盛った。「革新的エネルギー・環境戦略」の閣議決定を見送った。パブリックコメントでも意見聴取会でも討論型世論調査でも、脱原発を望む声は高かっ…

我が街の工藤寿樹函館市長 負けるな

■建設再開差し止め提訴表明 「函館市長 負けるな」メールや電話が全国から激励 電源開発大間原発(青森県大間町)の建設再開に抗議し、工事差し止めを求めて提訴する考えを表明した函館市の工藤寿樹市長に、全国から激励の電子メールや電話が殺到し、9月4…

スパコン「京」本格運転

■研究や産業 活用に期待 理化学研究所 日本が誇るスーパーコンピューター「京」が9月28日午後、神戸市の理化学研究所で本格運転を始めた。毎秒1京回(京は兆の1万倍)を超える計算速度を生かし、地震や津波の被害予測、新薬開発や天気予報の精度向上な…

グルメサーカスに16万人 函館

■ 大勢の親子連れなどでにぎわったグルメサーカス 【函館】道内外の自慢の味を集め、初めて開かれた「はこだてグルメサーカス」(実行委主催)が9月23日、前日に引き続き函館市松風町の大門グリーンプラザを主会場に開かれた。2日間とも天候に恵まれ計1…

ジャガイモのゆでかた

ジャガイモをゆでるとき、水か湯で迷うことはありませんか? おいしくゆでるには、丸ごと水から火にかけるのが一番ですが、時間がとてもかかります。普段の料理ですは、2〜4等分くらいにやや大きめに切り、水でゆでるとよいでしょう。水からゆっくり加熱す…

食品の国産志向が最低に

食料品を購入する時に国産かどうかを気に掛ける人の割合が、過去最低の70・6%となったことが、日本政策金融公庫による2012年度上半期の消費者動向調査で9月17日までに分かった。 調査は2008年度上半期から始まり、同下半期に85・3%と最高…

テレビの「笑い」いじめを遊びに

■養護教諭 国保いずみ(53)日高管内新冠町 お笑いタレントのスギちゃんが、バラエティー番組の収録中に胸椎骨折の大怪我をしたという記事を見た。ここ数年、お笑いタレントの怪我が後を絶たない。 私は最近のバラエティー番組の笑いの質に、今問題になって…

寝る子は脳もよく育つ

■寝る子は脳もよく育つ 海馬の体積に差 東北大チーム 睡眠時間の長い子どもほど、記憶や感情に関わる脳の部位「海馬」の体積が大きかったことを、東北大の滝靖之教授らの研究チームが突き止めた。9月18日から名古屋市で開催の日本神経科学大会で発表する…