2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

道の駅「なとわ・えさん」で「ごっこ汁」

◎ごっこに舌鼓、恵山でまつり 函館市恵山地区の名物ゴッコ(ホテイウオ)の魅力を存分に堪能するイベント「第17回えさんごっこまつり」が18日、函館市日ノ浜町の道の駅「なとわ・えさん」で開かれた。天候にも恵まれ、ごっこ汁の試食や海産物の格安即売…

オクラ レシピ 機能性成分効能

◎オクラレシピと機能性成分効能について オクラは粘り成分が便秘の特効薬に。疲労回復や老化も予防します。 ●オクラレシピ効く食べ方(1):ネバネバの摂取で、便秘解消、血圧降下。 オクラの多糖類は水溶性の食物繊維で、便の水分量とかさを増やします。そ…

早食い⇒子ども肥満

◎早食いする子どもほど肥満になりやすいとの研究結果を、ライオン歯科衛生研究所と東京歯科大がまとめた。 調査は沖縄県石垣市の小学5年の256人を対象に実施。体格の判定には、子どもの肥満度を調べるのに使われるローレル指数を用いた。指数は、体重(K…

じゃがいも料理 と栄養成分

◎じゃがいもの栄養成分と料理方法について じゃがいもの芽のソラニンに注意 じゃがいもの芽にはソラニンという毒素が含まれている。 農薬や化学肥料より、ソラニンのほうが心配といわれるほどなので、芽が出ていたら包丁でえぐってとり除き、皮を厚めにむく…

メタボリックシンドローム

日本人の死因の3分の1はガン。その次が心臓病、そして脳血管疾患です。脳血管疾患もいろいろありますが、その中でも動脈硬化を元の起きる疾患が全体の死亡の約3分の1を占めています。これらの動脈硬化は何が原因で引き起こされるかという部分では、以前…

大根料理 栄養 成分

◎大根料理と栄養成分について 大根の漬物、切り干しにはビタミンB1が豊富 大根はぬかみそ漬けや切り干しにすると、ビタミンB1が生のときの16倍にもなる。ビタミンB1は脳や神経の機能を正常に保つためにエネルギーの産出にはたらき、不足するとイライラしたり…

増える小児アレルギー性鼻炎

○アレルギー性鼻炎になりやすいのは、どのような子どもですか? 「まず体質があります。千葉県こども病院での調査では、アレルギー性疾患を持っている子どもの4人に3人は、親もアレルギーを持っていました。持っていないとされた親も、気付いていないだけ…

増える食物アレルギー

◎症状と食べ物 卵、牛乳、小麦などを食べると、皮膚や呼吸器などに症状が出る。 ●アレルギーを起こす食べ物 アレルギーを引き起こす原因となる物質を「アレルゲン」といいます。 どんな食べ物でもアレルゲンとなる可能性はありますが、特に「卵、牛乳、小麦…

花粉症発症者にスギ花粉疎開ツアー

◎JTB北海道とJTB沖縄、花粉症発症者など向けにスギ花粉疎開ツアーを発売 JTB北海道・JTB沖縄は、注目を集めている長期滞在型ヘルスツーリズムの新しい切り口として、年々増加している花粉症やアレルギー発症者の市場に注目し、「イムノリゾート構想」の一環…

アトピー性皮膚炎の原因(3)

◎体質や悪化要素によって症状が引き起こされる。 アトピー性皮膚炎は、「皮膚炎体質」という、皮膚炎を起こしやすい体質的な素因をもった人に、「悪化させる要素」が加わることで起こります。皮膚炎体質には、「アレルギー体質」とドライスキン」の2つがあ…

アトピー性皮膚炎の原因(2)

◎体質や悪化要素によって症状が引き起こされる。 アトピー性皮膚炎は、「皮膚炎体質」という、皮膚炎を起こしやすい体質的な素因をもった人に、「悪化させる要素」が加わることで起こります。皮膚炎体質には、「アレルギー体質」とドライスキン」の2つがあ…

アトピー性皮膚炎の原因(1)

◎体質や悪化要素によって症状が引き起こされる。 アトピー性皮膚炎は、「皮膚炎体質」という、皮膚炎を起こしやすい体質的な素因をもった人に、「悪化させる要素」が加わることで起こります。皮膚炎体質には、「アレルギー体質」とドライスキン」の2つがあ…

基準値上回る…かぼちゃ残留農薬

◎12検体、基準値上回る…亀田農協 かぼちゃ残留農薬 昨年8月、函館市亀田農協が出荷したかぼちゃから、残留農薬基準を超えるヘプタクロルが検出された問題で、同農協が委託していた土壌分析検査の結果がまとまった。全39戸のかぼちゃ栽培農家の農地各5地…

シマリスお目覚め…函館山旧登山道

◎シマリスお目覚め…函館山旧登山道 函館山の旧登山道コース4合目付近で7日、シマリスが、営巣している石垣のすき間から顔を出し、外の様子をうかがう姿が見られた。 シマリスは冬、枯れ葉などにくるまって眠るが、2月に入ると1―2週間おきに起きる。秋に…

函館保健所の健診で8割が病気

◎05年度の健診受診者、8割が病気・予備軍 市立函館保健所が実施している基本健診で、2005年度の受診者の約8割が何らかの病気か、その予備軍の状態であることが、同保健所のまとめで分かった。血圧測定、採血による脂質検査や糖尿病検査などで基準値…

団塊世代の思い

◎団塊世代の移住者獲得のライバル。 移住者の受け入れの争奪戦で、北海道の最大のライバルは長野県だ。大都市圏から近いのが強みで、人気アンケートでは北海道と上位を争う。中でも北信州は、冬体験ツアーや住宅斡旋で先行しているようだ。 なぜ、移住先が北…

2型糖尿病

◎2型糖尿病について 体のエネルギー源となる血液中のブドウ糖を細胞内に運ぶインスリンの量が減ったり、インスリンの働きが低下することで、血糖値が高くなる。 食事や運動などの生活習慣が要因といわれ、中年以上の発症が多い。 すい臓のインスリンを作る…

食物アレルギー増加の原因は?

食物アレルギー増加の原因として「食生活」の変化が関連していると考えられています。特に、卵や牛乳、肉類の摂取量が非常に増え、動物性タンパク質と脂質の多い、栄養価の高い食事をとるようになりました。こうした食生活の変化が食物アレルギー増加の大き…

渡島・桧山管内、平均気温過去最高

◎渡島・桧山管内、全域で平均気温過去最高…函館海洋気象台 函館海洋気象台がまとめた1月の渡島・桧山管内の気象状況によると、桧山のほぼ全域で平均気温が過去最高となり、一部で降雪の深さが過去最少であることが分かった。渡島では松前などで平均気温が過…

1月の平均気温江差で観測史上最高

◎1月の平均気温 江差で観測史上最高の1・2度 暖冬が続く道内では、1月の平均気温が全道的に平年を上回った。道南でも、江差町が観測史上最高となる1・2度で、平年より2・3度高かった。1991年の0・9度以来、16年ぶりに記録を更新した。 札幌…

花粉症

◎花粉症は、花粉が原因で起こるアレルギー性の病気です。 花粉症のシーズン(花粉が飛んでいる時期)中はずっと、「くしゃみ、鼻水、鼻詰まり」や「目のかゆみ、充血」「全身倦怠感」などの症状に悩まされます。 花粉症の治療は、花粉を除去することや、マス…

増える食物アレルギー

◎こんな症状が起こりやすい。 ○皮膚のかゆみや湿疹、腹痛や下痢、せきなどのほか、ショック症状が起こることもある。 ○最も多いのは、卵、牛乳、小麦。そのほか、そば、えび、かに、果物などでも起こることがある。 食物アレルギーは3歳以下に多いが、20…

アトピー性皮膚炎と部屋の環境

◎部屋の環境 ダニのすみかとなりやすいカーペット敷きよりは、できればフローリングやリノリューム、コルク材の床の方が安心です。 掃除はできるだけ、まめにていねいに行うこと。掃除機はダニをちゃんと吸えるように、吸引力の強いものを使用します。ただし…

アトピー性皮膚炎と毎日の注意

◎毎日の注意について アトピー性皮膚炎を悪化させないためには、薬による治療だけでなく、日常生活でもいろいろな面で注意しておきたいものです。日ごろから次のような点に気をつけましょう。 ①スキンケア 皮膚の清掃を心がけます。汗をかいたらシャワーでこ…

アトピー性皮膚炎の診断と治療

◎診断と治療 アトピー性皮膚炎であるかどうかの診断は、湿疹の状態、続いている期間、アトピー素因をもついるかなどを考慮したうえ、血液検査、パッチテスト、皮内テストなどによって総合的に診断します。 治療法としては、まず炎症を鎮めることです。アトピ…