TPP参加で211→64%に低下

北海道道内の食料自給率はTPP参加で64%に低下
 高橋はるみ知事は11月29日の道議会一般質問で、環太平洋連携協定(TPP)参加によって関税が例外なく撤廃された場合、道内の食料自給率(カロリーベース)が2008年度の211%から64%へ大幅に低下するとの試算を明らかにした。
 道の試算によると、国内対策を講じなければ、道内の主要な農畜産品7品目の自給率は酪農(乳製品など)が342%から80%へ、コメが163%から16%へ、牛肉が55%から3%へそれぞれ低下。外国産との競合で壊滅的被害を受けると予想される小麦、ビート、でんぷん、豚肉の自給率はいずれも0%となる。
 知事は「非常に深刻な問題」とし、「道民合意がないままTPPへの参加を決してしないよう、関係団体と一体となって全力で政府に働きかける」と述べた。
 TPP参加をめぐっては、道が10月に主要農畜産品7品目の総生産額が年間6180億円、関連産業と合わせて計2兆1254億円減少するとの試算を発表。農林水産省も全国の食料自給率が41%から13%程度まで低下すると試算している。
(2010.11.30北海道新聞より一部抜粋)