ごまレシピ 成分 効能

ごまレシピと機能性成分効能について
ごまは活性酸素を追い出し、からだのサビ化を防ぐ。
●ごまレシピ効く食べ方(1):大豆と合わせると、タンパク質のバランスがよくなる。
ごまに欠けている必須アミノ酸はリジン。これを補えば、他のアミノ酸の働きが高レベルとなります。つまり、つまり、足りないものを補い合う食べ合わせがよいわけですが、ごまと大豆、大豆製品はまさに理想的。大豆はリジンが豊富。一方、大豆に欠けている含硫アミノ酸がごまを補うので相性が抜群です。冷やっこにごまをふるだけでも効果アリ。
●ごまレシピ効く食べ方(2):ビタミンCと合わせると、コラーゲン効果も発揮。
ごまはビタミンCが含まれていないので、ビタミンCの豊富な食品と組み合わせれば、ごまの鉄とむすびついてコラーゲンが形成され、皮膚や骨、目などを健康にし免疫力を高める。
●ごまレシピ効く食べ方(3):すりごまはリグナン効果のアップ。成分が充分とれる。
ごまは炒ること(加熱)によって、リグナンのセサモリンがより抗酸化作用の強いセサモールに変わります。また、すりつぶすでかたい種皮がこわれ、胃の中で消化酵素が中に入りやすくなります。
●主なゴマリグナンとその効用
セサミノール:ごまを生のまま圧搾してつくる無色のごま油(太白油)を製造する過程で含有量がふえる物質。強い抗酸化力がある。
セサミン:ごま中に最多の成分。抗酸化力があり、ビタミンEを保護し、コレステロールを低下させる。肝臓機能の向上、アルコールの分解を早めて悪酔いを防ぐ。ビタミンE強化、コレステロール低下に働く。
セサモリン:生のごまに含まれる。抗酸化作用がある。
セサモール:炒りごまに多く含まれ、強い抗酸化作用が認められる。
●ごま機能性成分
○セレン:過酸化物質などの分解を促進し、老化を遅らせる。免疫力強化、ガン抑制などの作用が認められている。
リノール酸:食事からとる必要のある必須脂肪酸のひとつ。血中コレステロールを減らし、血圧を下げる。
○オイレン酸:オリーブ油などに多い一価不飽和脂肪酸で、血中コレステロール低下、胃酸の分泌調整などに働く。
○フイチン酸:抗酸化作用があり、ガンを防ぐ。腎結石、狭心症心筋梗塞コレステロール低下作用
トリプトファン:体内に入いって脳に運ばれ精神安定、鎮痛、睡眠に効果。
ピラジン:炒りごまの香り成分でピラジンを吸うと血液がサラサラになる。
●ごま効能
動脈硬化、貧血予防、骨・歯の強化、美肌、精神安定、老化防止などです。